【新人看護師】すぐ辞めるのはアリ?辞めた方がいいケース5つと解決方法!

新人看護師がすぐ辞めるのはOK?辞めたい理由や対処法を伝授!
  • URLをコピーしました!
新人看護師

朝起きて仕事に行きたくない…

新人看護師

新人看護師が辞めるのは早すぎる?

新人看護師は覚える仕事も多く、患者さんの病状も難しいので毎日大変ですよね。

先が見えなくて不安になっていませんか?

特に近年はコロナ患者の急増で、看護師もマンパワー不足に陥りました。

新人看護師がすぐ辞めると「もう辞めるの?」という目で見られるのでは…と気になりますよね。

すぐに辞めたほうがいいケースもあれば、理由によって辞めずに済む対処法もあります。

辞めたほうがいいのか分からない人は、記事を読んでぜひ参考にしてください!

\まず読んで!/

早めに登録がおすすめ

少しでも今の働き方に不満があるなら、早めに転職サイトへ登録しておいた方が良いです。

辞める時は誰しも「もう働ける病院がないのかも…」と暗い考えになってしまいます。

辛い心理状態でも、先に登録してあればスマホ1つで病院を探せます。

想像以上に働ける病院はたくさんありますよ!自信を持ってください!

\ 辞める前に情報収集! /

目次

新人看護師はすぐ辞める?辞めたいと思う退職理由7つ

新人看護師が仕事をすぐ辞めたい!退職理由7つ紹介

新人看護師が仕事をすぐに辞めたい理由を紹介します。

順番に解説します!

仕事量が多くてつらい

看護師はとにかくやることが多い仕事です。

病棟看護師の場合、こんなにも仕事内容があります。

【看護師の仕事内容の例】

  • 【バイタルサイン】定期的に実施
  • 【モニターチェック】患者の観察
  • 【処置】点滴・採血・注射
  • 【移送】検査・入退院の患者
  • 【食事】配膳・介助
  • 【体位変換】ベッドでの褥瘡予防
  • 【清潔】清拭・着替え・ベッドメイク
  • 【排泄】トイレ介助
  • 【体液】1日の水分管理
  • 【記録】患者のカルテ入力
  • 【ドレーン管理】術後の観察
  • 【ミーティング】患者の話し合い
  • 【カンファレンス】医療者間で情報共有
  • 【ナースコール】患者対応
  • 【補助】医師の処置や診察補助
  • 【物品】在庫管理・補充
  • 【受け入れ】入院の準備
  • 【退院】準備・退院後の片付け
  • 【指導】入院・退院する患者へ説明
  • 【環境整備】定期的な清掃・消毒
新人看護師

多すぎる!!!

限られた時間で業務が多く、覚えることもたくさんありますよね。

入職前と後ではギャップが大きいため、「こんなに大変だとは思わなかった」とびっくりします。

途中で嫌になったり覚えられなかったりして、仕事を「辞めたい」と思うこともあるでしょう。

先輩看護師や医師が怖い

先輩看護師や医師が怖いのも大きな理由です。

人命を預かる仕事なので、多少厳しく指導する人もいるでしょう。

怖いと思う状況
  • 分からないという事実に怒られる
  • 「根拠」を質問されて応えられない
  • 仕事を間違って指導される
  • 忙しい時に手間をかけてしまう
  • ビクビクした態度で相手が不快になる
  • 相手の口調が強い人がいる
  • 笑顔がない
  • 無視される

スタッフの中には「厳しい指導が必要」と考える人もいます。

しかし「今日も怒られるかも…」と考えたら、毎日憂鬱になって仕事に行きたくありません。

ミスしたり責められたりしたら、さらに落ち込んで辞めたくなるのも分かります。

責任の大きさに耐えられない

責任の大きさに気づいて、耐えられないという新人看護師もいます。

看護師は患者の全身状態を観察しながら自ら判断し、患者に負担の少ない看護をしなければなりません。

引用:日本看護協会「看護チームにおける看護師・准看護師及び看護補助者の業務のあり方に関するガイドライン及び活用ガイド」

自ら判断し安全な看護を提供するために、膨大な知識と技術力を身につける必要があります。

そして自分のしたことは全て患者が受け皿となるので、行動一つ一つに責任があるのです。

働き始めると徐々に責任の大きさを自覚するので、プレッシャーに耐えられない人もいるでしょう。

病態生理や関連図の勉強が大変

エビデンスの高い看護を提供するために、病態生理や関連図の勉強は必須です。

しかも毎日受け持ち患者が変わるため、休む間もなく膨大な知識を頭にたたき込むことになります。

【勉強する内容】

  • 患者の病態
  • 適切な治療法
  • 薬の効能や作用機序
  • 発生する症状や副作用
  • 必要な看護問題

患者を受け持つために、患者の身体に何が起こっているか把握しなければなりません。

また受け持ち患者をアセスメントし、先輩看護師と話し合って看護を行う必要があります。

慣れるまでとても大変なので、疲れて嫌になることもあるでしょう。

看護師の職場になじめない

看護師の職場が嫌になる人もいます。

厚生労働省「令和2年衛生行政報告例の概況」によると、看護師の男女比は男性が8.1%、女性が91.9%でした。

まだまだ女性の割合が多い看護師の世界。

女性ならではの独特の雰囲気がありますよね。

【看護師の職場】

  • 言葉がきつい
  • ネチネチ言われる
  • 他の人にも報告する
  • グループや派閥がある
  • お局や上司に気を遣う
  • 休憩中が気まずい
  • プライベートを聞かれる

ちょっとした会話に気疲れするし、陰で何か言われていると気づいたらつらいですよね。

職場の雰囲気に馴染めず、気づけばストレスが溜まっているのかもしれません。

夜勤が体力的にきつい

初めての夜勤を迎えて、体力的につらいと実感する人もいるでしょう。

普段は寝ている時間に働き、2交代なら16時間という長時間勤務です。

夜勤した後は疲労感で打ちひしがれますよね。

夜勤の仕事は、健康問題を引き起こすリスクがあることが研究で明らかとなっています。

夜勤が引き起こすリスクがある健康問題
  • 睡眠障害
  • がん
  • 胃腸障害
  • 心臓と血管の病気
  • 心理的的苦痛
  • 糖尿病
  • 妊娠合併症

引用:Institute for Work&Health「交代制勤務と健康」

病棟によっては、人数が少ない夜勤の方が日勤よりハードな職場もあるでしょう。

頼れる人がいない 

信頼できる人がいないと、頼れる人がいなくて心細いです。

たとえば「新人看護師が自分一人だけだったら…」、「相談できる先輩看護師がいなかったら…」考えるだけで心もとない状況です。

つらいことがあったら誰かに話を聞いてほしい、慰めてほしいと思いますよね。

現場をよく知っていて頼れる人がいれば、すぐに辞めず思いとどまることもあります。

新人看護師でもすぐ辞めるのはアリ!辞めたほうがいいケースは?

新人看護師でもすぐ辞めたほうが良いケースは?

新人看護師でもすぐに辞めたほうがいいケースがあります。

それぞれ順番に紹介します。

体調を崩している

体調を崩している場合、早めに上司へ相談しましょう。

看護師の仕事はストレスが多い仕事です。

看護職を含む医療業は、精神障害の労災請求件数の多い職種第2位です。

さらに保健師助産師看護師は、請求件数の多い職種として過去5年間でワースト10に入っています。

引用:日本看護協会「メンタルヘルスケア」

つまり、看護師は精神的に病んだり、労災に遭う確率が高いと言えます。

中には人間関係に悩んでうつ病になる人や、胃痛を訴える人も…。

身体に症状が出ればそれほど無理が生じているのです。

まずは自分の状態をはっきり上司に伝えて、今後について話し合いましょう。

楽になる選択肢の一つとして退職もありです

いじめやパワハラがある

いじめやパワハラで悩んでいませんか?

2016年に調べた厚生労働省の「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」では、過去3年以内にパワーハラスメントを受けたことがある人は32.5%

3人に1人がパワハラを受けたことがあるという結果でした。

また厚生労働省が発表した「令和4年度総合労働相談件数」のうち「いじめ・嫌がらせ」の相談件数は69,932件。

個別での労働紛争相談では「いじめ・いやがらせ」が毎年最多となっています。

いじめやパワハラに悩んでいる人は沢山いるのが現状です。

もし受けていて苦しんでいたら、すぐに信頼できる人に打ち明けましょう。

退職すれば対象者と関わらずに済むので、悩みから解放されて心身ともに楽になれます

サービス残業が当たり前

病院はサービス残業が当たり前と思っていませんか?

新人看護師は仕事に時間を要し、勉強量も多く情報収集も手間がかかります。

労働基準法では、原則として労働時間(1日8時間・1週間に40時間)を超える労働を禁止しています。

法定労働時間を超える労働は時間外とみなされ、残業時間の上限は原則月45時間・年360時間以内です。

引用:労働基準法「労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇」

1日約2時間以上の残業がつけられない計算なので、それ以降仕事はできません。

しかし17時が定時のはずが、先輩看護師や上司が長く残っている姿を見かけませんか?

特に病棟は受け持ち患者が多いため、記録を後回しにしがち。

サービス残業が当たり前になっていたら、労働基準法に違反してしまう可能性があるのです。

待遇や条件が話と違う

いざ就職したら「聞いていた待遇や条件と違う!」と思った場合は、職場を離れた方が良いです。

【待遇・条件が違った例】

  • 手当が支給されない
  • 昇給アップがない
  • 教育体制が不十分

上司に相談しても改善されないなら、職員の意見を取り入れてくれないブラックな病院の可能性があります。

辞めて転職を検討するといいですね。

新人教育が不十分

新人看護師への教育が組み込まれているはずが、十分な指導を受けられない場合。

仕事の忙しさやベテラン看護師の不足により、新人教育が疎かになっている可能性があります。

しっかり教育を受けなければ、患者さんへの適正な看護や業務を学ぶことができません。

新人の時こそ実務経験を重ねて知識・技術を吸収する時期です。

看護師として向上するためには、実務経験が豊富な先輩看護師の教育が欠かせません。

上司に相談して変わらなければ、より教育体制が整った転職先の検討をおすすめします。

新人看護師がすぐ辞めるデメリットは?

新人看護師がすぐ辞めるデメリットは?

新人看護師がすぐ辞めるデメリットを解説します。

一つずつ順番に見ていきましょう。

奨学金の一括返済を求められる

退職をすると奨学金を一括返済するよう言われてしまいます。

奨学金を病院から借りている場合、一定期間働くことで返済が免除されます。

病院を辞めたらその施設では働かなくなるので、貸与額を返済する必要があるのです。

一般的に200万円ほど借りていることが多いのですが、一括で200万円を返済するのは厳しいですよね。

貯めていたお金を返済に充てる、肩代わりしてくれる転職先を探すなど対策が必要になります。

実績がないため転職が難しい

新人看護師がすぐに辞めたら、看護師歴の実績がないまま転職活動することになります。

転職先では、もう一度新人看護師として入り直し、教育や研修を受けなければいけません。

だからこそ「経験者歓迎」「臨床経験〇年以上」という条件の求人は対象外となるのです。

いい条件の職場があっても、採用してもらえるか分からないことを理解したうえで行動するといいですね。

しかし「未経験可」の求人も沢山あるので、こまめに転職サイトをチェックしておくのがおすすめです。

「長続きしない人」と思われる

新人看護師がすぐに転職すると、次の面接時に「長続きしない人」と思われる可能性があります。

仕事を覚える前に退職しているため、忍耐力がないのでは?と誤解されることも…。

退職理由を聞かれて前職の悪口を言うと、いい印象は持たれないので注意が必要です。

面接時には仕事へ真剣に取り組む姿勢をアピールし、自己PRをしましょう。

転職先でも苦労する可能性がある

仕事を辞めて転職しても、前職と同じ悩みで苦労する可能性があります。

例えば前職で「上司と価値観が合わない」「同僚と仲良くなれなかった」という経験があったら、転職先でも人間関係に苦しむかもしれません。

理由は就職しないと本当の人間関係は分からないから、そしてあなた自身がそもそも人付き合いが苦手だからとも考えられます。

仕事が好きになれず苦労する場合は、そもそも看護師の仕事が向いていないのかもしれません。

自分が退職した理由を振り返り、同じことを繰り返さないように慎重に行動するといいですね。

家族や友人に報告しづらい

勤務早々に退職すると、家族や友人に伝えにくいです。

報告すると「もう辞めたの?」とマイナスに受け止められるかもしれません。

しかし看護師になるまでに学校へ通い国家試験を受けて合格したのに…と自分でも分かっています。

悩んで決断した結果なら、恥ずかしがらずに堂々と報告しましょう。

新人看護師

次に進みたい道を決めれば、応援してくれるはずです。

新人看護師

次に進みたい道を決めれば、
応援してくれるはずです。

同僚との付き合いがなくなる

仲の良い同僚がいても、職場を離れて退職すると付き合いが減ってしまいます。

特に同じ職場の同僚は仕事の苦楽を共有しやすいため、自然と仲良くなることが多いのです。

仕事の悩みを相談したり、愚痴を言ったりと大切な存在になります。

ただ、辞めると共通の話題も少なくなり、なんとなく疎遠になってしまいます…。

関係を続けたいなら、こまめに連絡を続けると良いでしょう。

「前の方が良かった」と後悔することがある

転職すると「前職の方が良かった」と後悔する可能性があります。

新人看護師は仕事の経験が浅いため、福利厚生や待遇、設備が職場によって全く異なることを知らない人も…。

深く考えずに退職して、いざ転職先で働き始めたら以前の職場とのギャップに驚くケースがあるのです。

【前職との違い】

  • 【基本給】基本設定が異なる
  • 【手当】金額やもらえる種類
  • 【物品】医療機器や処置用具の充実さ
  • 【仕事】業務の多さ
  • 【医師】人柄や仕事ができるか
  • 【雰囲気】院内やスタッフの人柄
  • 【清潔】建物の築年数・清掃頻度

お給料が前職よりかなり下がっていたり、残業代や夜勤手当が低かったり…。

大きい総合病院から小さな規模の病院やクリニックに転職したら、使い放題だった物品が圧倒的に少なくて驚いたという声も聞きます。

辞める前に他の職場で働いている人から情報収集しておくといいですね。

お給料が下がることがある

転職先によっては、前職よりお給料が下がる場合があります。

【お給料が下がる理由】

  • 【基本給】新人のため安い
  • 【昇給】金額が低い
  • 【夜勤】回数が少ない
  • 【残業】残業がほとんどない
  • 【手当】住宅・通勤手当が低い

お金は大切なことなので、待遇や福利厚生をしっかりリサーチしておくと良いでしょう。

自分が生活できる収入はいくらなのか、転職前に把握しておくのもおすすめです。

または転職時に、高給与な職場を選ぶ方法もあります。

転職サイトを利用すると、待遇面をエージェントがしっかり交渉・管理してくれますよ。

入職後に「聞いていたお給料と違う」といったトラブルも、相談すると対応してくれるので安心して利用できます。

【人間関係】新人看護師の辞める悩みと解決方法

【人間関係】新人看護師の辞めたい悩みと解決方法

人間関係が理由で辞めたい新人看護師の悩みと、解決方法について解説します。

順番に見ていきましょう。

怖い先輩看護師がいる

怖い先輩看護師がいると、毎日ビクビク精神をすり減らしてしまいます。

「なんでこんなひどいことを言うんだろう」と顔を合わすのが嫌になることも…。

すぐ辞めるのは簡単ですが、転職先でも同じような先輩がいたら、また悩んでしまいます。

まずは自分が変わることで、相手の態度も変化するかもしれませんよ。

先輩看護師に苦しめられました

私も新人看護師時代、とても口調が厳しくて苦手な先輩看護師に悩んでいました。

今思えば、先輩看護師ははっきり伝える性格であり、仕事ができずオドオドしていた新人に厳しく指導していたのでしょう。

嫌でたまらない日々で涙する日もありましたが、私なりに対応したことは以下の通りです。

【怖い先輩看護師への対応策】

  • 指導されたことは瞬時に直す
  • 同じミスは繰り返さない
  • 怖くても不安なことは相談する
  • 挨拶を大きな声ではっきりする

確かに先輩看護師とは性格が合わないと思いましたが、自分にも原因があると考えて行動しました。

しばらくすると私も仕事を少しずつ覚えて、相談することでミスも減っていき先輩から怒られることもなくなりました。

仕事上では問題なく付き合えるようになったのです。

自分の態度を見直して、それでも先輩看護師の態度が変わらない場合。

【怖い先輩看護師に対して】

  • 文句を言われない仕事をする
  • 「この人は変な人だ」と割り切る
  • 返事は「分かりました」とだけ伝える
  • 最低限の付き合いに留める
  • つらい場合は転職を検討する

仕事上では無理して仲良くなろうとする必要はありません。

生理的に受け付けない、どうしても無理な場合は転職もありです。

同期とうまくいっていない

同期とうまくいっていなくて辞めたいと思う人もいるのではないでしょうか。

一番立場が近い同期と仲良くできない場合、働きにくく感じますよね。

しかし人付き合いは無理して合わせるものではないので、同期にこだわる必要はありません。

同期との関係性が希薄なら、他に信頼できる人や頼りになる人を見つける方法もあります。

先輩看護師と仲良くなれたら、仕事で悩みができても相談しやすいので心強いですよ。

上司が苦手である

上司によって心地よく働けるかどうか変わります。

人の話を聞いて優しく受け入れてくれる上司ならこの上なく恵まれているのですが、管理職である上司は厳しい人も多いのです。

苦手な上司との付き合い方を紹介します。

【苦手な上司との付き合い方】

  • 【共通点】話題を共有する
  • 【相談】上司に頼る姿勢を見せる
  • 【興味】上司について質問してみる
  • 【礼儀】挨拶やお礼をはっきり伝える
  • 【最低限の付き合い】上司と割り切る

新人に頼られて嬉しく感じたり、自分のことを話すことが好きな上司もいます。

積極的に話しかけるのは勇気が必要ですが、仕事で上司と話す機会もありますよね。

どれかチャレンジしてみる価値はありますよ。

上司からアドバイスや指導を受けた時は、笑顔でお礼を伝えましょう。

それでも上司との関係性がストレスになるだけなら、思い切って職場を変えるのもありです。

医者の機嫌に振り回される

医者の機嫌をうかがいながら指示を受けるのも緊張します。

当直の先生が気難しい先生だったら、タイミングを見ながら話しかけるため気疲れすることも。

しかし指示を受けないと仕事が進まない…このように悩む看護師も多いでしょう。

苦手な医師へ話しかける時は、要点を押さえて手短な報告がおすすめです。

【苦手な医師への報告】

  • 【結論】最初に何の話か宣言する
  • 【内容】報告する詳細を話す
  • 【指示】今後の指示を仰ぐ

例えば患者さんの血糖値を報告する場合。

医師への上手な伝え方

〇〇さんの血糖値について報告します。食後の値が△でした。範囲を超えたら医師へ判断していただくとの方針なので、指示をお願いします

報告する内容をメモに書いておくと、抜けを予防できて何度も確認する手間が省けますよ。

合わない医師とは仕事と割り切って、必要最小限の関わりに留めましょう。

【仕事】新人看護師の辞める悩みと解決方法

【仕事】新人看護師の辞めたい悩みと解決方法

新人看護師が仕事で悩んでいる時の解決方法を紹介します。

順番に解説しますね。

処置が遅い・苦手

処置が遅かったり苦手だったりする看護師もいるかと思います。

特に採血や点滴は「失敗したらどうしよう」と緊張してしまいますよね。

新人看護師なら余計に時間がかかるため、仕事が押してしまうことも。

しかし処置のスキルは回数をこなして身につくもの。

初めからスムーズにできる看護師はいないので安心してください。

仕事が遅くなった後のフォローは先輩看護師の役割です。

上手くいかない時こそ、踏ん張れば成長できる時期。

新人看護師

技術を身に着けるチャンスなので頑張りましょう!

仕事量が多い

看護師は任される仕事量が多いので、うんざりする時もあります。

ただでさえ受け持ち患者さんが何人もいるのに、急な対応が増えたり急患が来たりでてんやわんや…

記録もほとんどする暇がありません。

仕事量が多くて追いつかないときの対処法を考えてみましょう。

【仕事を効率よく進めるための方法】

  • 【イメトレ】手順を確認
  • 【準備】処置は事前準備
  • 【優先】仕事の順番を決める
  • 【箇条書き】仕事のチェックリスト
  • 【相談】先輩看護師からの確認
  • 【協力】チームに助けてもらう

自分なりに優先順位を決めて、先輩看護師に確認してもらいましょう。

なんでも一人で完結させようとしても仕事は終わりません。

他の人も誰かの助けを借りて仕事を回しているのです。

「仕事が終わるか分からないので確認してほしい」と新人看護師が言えば、先輩も気にかけてくれます。

記録に時間がかかる

受け持ち患者が多いと、記録に時間がかかります。

新人看護師の頃はアセスメントも上手にできないので、情報が不足していたり調べ物したり大変です。

タイピングが遅い人は、ますます記録のスピードが落ちてしまいます。

【記録を早く終わらせるコツ】

  • スキマ時間に記録しておく
  • 書くことをメモしながら仕事
  • 先輩看護師の記録を参考にする
  • 先輩看護師の協力を得る

スキマ時間を活用しながらメモしておくことで「何を書くんだっけ?」と忘れるのを予防できます。

「記録が多すぎて仕事を辞めたい…」という人は少ないかもしれませんが、残業する理由に当てはまることが多い記録。

少しでも早く記録を終わらせるよう、コツコツ書き留めておきましょう。

責任が大きい

患者さんの命を預かる身として、責任が大きい看護師の仕事。

真面目な人ほど、自分の行動の重要性を感じてプレッシャーになってしまうでしょう。

むしろ新人看護師ですでに責任感を抱いていることは、素晴らしいことですよ!

プレッシャーに打ち勝つには、スキルと自信を身に着けることです。

自信をつけるには経験を積み、様々な状況を乗り越えて慣れるしかありません。

早急に辞めるといつまでも実力は身につかないでしょう。

どうしても責任が大きくて自分の行動が不安な場合、とにかく先輩看護師に確認してもらうことです。

自分一人でなく「チームで患者をみている」という認識を持てば、過剰な恐怖心から少し解放されるかもしれません。

しばらく働いて「やっぱり責任が大きくて向いていない」と感じたら、退職を検討するのもありです。

勉強量が多い

新人看護師は毎日勉強量が多くて大変ですよね。

今いる患者の病態生理やアセスメント、さらに入院してきた患者の情報収集、復習や予習。

1日24時間では足りない!と思う人も多いのではないでしょうか。

しかし睡眠時間を削ってしまうと、集中力がどんどん低下し徹夜と同じレベルまで下がることが分かっています。

【睡眠時間と集中力の関係を調べた研究】

睡眠時間集中力の結果
8時間睡眠記憶力・思考力・理解力・注意力・集中力・運動神経が全く低下しなかった
6時間睡眠10日目で24時間起きていた人と同じレベルまでパフォーマンスが低下
4時間睡眠6日目で24時間起きていた人と同じレベルまでパフォーマンスが低下
引用:National Library of Medicine「追加の覚醒の累積コスト:慢性的な睡眠制限と完全な睡眠不足による
神経行動機能と睡眠生理学に対する用量反応効果」

【睡眠時間と集中力の関係を調べた研究】

睡眠時間集中力の結果
8時間記憶力・思考力・理解力・注意力・集中力・運動神経が全く低下しなかった
6時間10日目で24時間起きていた人と同じレベルまでパフォーマンスが低下
4時間6日目で24時間起きていた人と同じレベルまでパフォーマンスが低下
引用:National Library of Medicine「追加の覚醒の累積コスト:慢性的な睡眠制限と完全な睡眠不足による
神経行動機能と睡眠生理学に対する用量反応効果」

勉強は無理せずコツコツ地道に続けることが将来に繋がります。

睡眠をとりながら完璧を目指さず、勉強は6~7割程度に留めましょう。

同期がいる人はお互い学んだことを情報交換すると頭に入ってきます。

【体調】新人看護師の辞める悩みと解決方法

【体調】新人看護師の辞めたい悩みと解決方法

新人看護師が体調で悩んでいるときの解決方法を解説します。

順番に見ていきましょう。

病気になってしまった

心身が病気になってしまった場合、早急に上司に相談しましょう。

仕事のストレスで体調を崩した場合、仕事から離れることが大切です。

【病気になった時の対処法】

  • 勤務日数を減らしてもらう
  • 残業せずに帰宅する
  • 休職する
  • 異動希望を出す
  • 退職する

体調が回復するまでは無理のない生活を送ることです。

病院で診断書を書いてもらい提出すれば、勤務を調整してもらえるでしょう。

部署移動や休職で解決すればいいですが、それでも回復しない場合。

職場を変えるのも最終手段として念頭に入れておくといいですね。

不規則な生活に慣れない

勤務に夜勤が入ってきたら、不規則な生活になりますよね。

新人看護師なら夜勤をとりいれた生活に慣れず、バランスがとれない人もいるでしょう。

自分に合う夜勤のリズムはどのような生活か、色々試してみるのがおすすめです。

【不規則な生活での過ごし方】

  • 【睡眠】夜勤の日はぎりぎりまで寝る
  • 【運動】ストレッチをとり入れる
  • 【入浴】夜勤明けは湯船につかる
  • 【食事】夜勤中は軽めの食事
  • 【補給】エナジードリンクを飲む
  • 【日光】日の光を浴び体内時計を整える

さまざまな方法を模索して、自分に適した過ごし方を見つけてみてください。

食事のバランスが悪い

日勤で仕事が遅くなったり夜勤で夜食を食べたりするうちに、食事のバランスも悪くなりがちです。

バランスの良い食事を取り入れたい場合、無理せず続けられるよう心掛けましょう。

1日で栄養を取るのではなく「1週間でバランスよく栄養取り入れよう」程度のゆるい考えでOK。

何より自分が好きなものを食べることは、モチベーションを上げて活力にする上でとても大切です。

暴飲暴食は身体に悪いので、好きなものと栄養あるもののバランスを心掛けるといいですね。

仕事の心配で眠れない

仕事の不安や心配事で寝つきが悪いという経験を持つ人もいます。

【インシデントを起こしてしまった場合】

  • 上司へ報告
  • スタッフ全体への周知
  • 家族への謝罪
  • インシデントレポートの作成
  • 予防策のカンファレンス

インシデントが一つ起きるだけで、3日間~1週間程度は引きずることに。

思い出すだけで胃が痛くなりそうですよね。

特に新人看護師はミスが起こりやすく、上司や先輩から強く注意を受ける機会が多いでしょう。

仕事の不安で眠れないときは、とにかく眠れるよう自分なりの工夫がおすすめです。

【眠る対策】

  • 【アイマスク】目元の血流を促す
  • 【スマホ】寝る前には画面をオフ
  • 【入浴】湯船で体を温める
  • 【飲料】ノンカフェインの温かいもの

身体が休めるよう整えて、仕事とプライベートは別!と割り切って考えられるといいですね。

夜勤明けの運転が眠い

夜勤明けに運転して帰宅する人は、とても眠くなりますよね。

日本医療労働組合によると「二交代夜勤明けの注意力は飲酒運転レベル」であることが指摘されています。

夜勤明けの運転は飲酒運転と同レベルで危険な行為なのです。

【夜勤明けの運転が怖いときの対策】

  • 【引っ越し】勤務先の近くに住む
  • 【仮眠】職場で仮眠して帰宅する
  • 【休憩】コンビニなどで休む
  • 【音楽】好きな音楽をかけて運転
  • 【異動】夜勤のない部署へ希望する
  • 【退職】夜勤のない職場へ転職する

しかし環境をなかなか変えられない、やっぱり眠気に勝てないという人もいるでしょう。

どうしようもない時は、夜勤のある職場から離れることも選択肢の一つです。

自分の身は自分で守る必要があります。

自ら対策したり上司に相談したりして、安全に働ける方法を考えましょう。

休みの日もストレスを感じる

休みの日まで仕事のことを考えてしまって、ストレスを感じていませんか?

考えていないけど考えてしまうのは、看護師あるあるの話ですよね。

休日は気持ちを切り替えて充実した時間を過ごしたいものです。

【休日の過ごし方】

  • 【趣味】好きなことを楽しむ
  • 【料理・掃除】無心に作業する
  • 【友人・家族】信頼する人との会話
  • 【外出】日の光を浴びてお出かけ
  • 【運動】ストレッチや散歩

思考のベクトルを仕事以外の方向へ向けて過ごしましょう。

休息は心身を回復させて、次の出勤へ備える充電期間でもあるのです。

【新人看護師がすぐ辞めるなら】転職で注意すべきポイントは?

転職する時に注意すべきポイントは?

転職する時に注意すべきポイントを5つ紹介します。

順番に解説します。

今すぐ転職するつもりがなくてもサイトで見ておく

今すぐ転職するつもりがなくても、転職サイトには目を通しておきましょう。

サイトでは様々な情報収集ができるからです。

【転職サイトの情報】

  • 【転職先】登録なしでも探せる
  • 【体験談】転職した人の体験談が見れる
  • 【診断】向いている職場を診断できる
  • 【新着】新しい求人が更新される
  • 【掲示板】看護師同士で情報交換

転職先を探すだけでも「いつでも辞められる」という気持ちで余裕が持てますよ。

転職した人の体験談も乗っているため、自分と同じような状況の人を探して解決方法を見い出せるメリットもあります。

早めに転職先を探す

退職を決意したら、早めに転職先を探しましょう。

新人のうちに無職の期間があるのはあまりおすすめしません。

無職の期間があると、次の転職先から不審に思われてしまう可能性があるからです。

また現場感を忘れてしまい、看護スキルが低下します。

新人看護師

自分が興味ある分野を見つけて探しておくといいですね。

教育や研修が充実した職場を探す

転職先では教育や研修が充実している職場を探しましょう。

転職サイトを利用すると、検索項目で「研修あり」「未経験可」などの項目も選択できます。

大きな総合病院では新人やブランクがある看護師のために、研修や教育プログラムが組み込まれているシステムが多く見られますよ。

早めに退職すると「実務経験」とはカウントされません。

新人看護師

成長するためにしっかりサポートしてくれる職場を選びましょう。

職場に求めることを明確にする

転職先に求めることを明確にして転職先を探しましょう。

【転職先に求めること】

  • 辞めるきっかけになった項目は外す
  • 勤務形態を絞る
  • 病院か施設か決める
  • 看護職か別の分野がいいのか
  • 給与の目安を明確にする

やみくもに探していても目移りしてしまいます。

例えば退職理由が人間関係だった場合、オープニングスタッフがおすすめです。

お局や派閥を作る先輩もいなくて、スタッフみんなが初対面なので働きやすいですよ。

自分が気持ちよく働ける転職先を探してみましょう。

転職エージェントを利用する

新人看護師が転職する場合、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

【転職サイトのメリット】

  • 自分の代わりに求人探し
  • 履歴書の添削をしてくれる
  • 面接対策をしてくれる
  • 見学や面談の同行が可能
  • 待遇や条件の交渉をしてくれる
  • 入職後のフォローがある

働きながらの転職活動は忙しくて大変です。

転職のプロであるキャリアアドバイザーがカウンセリングして、あなたにピッタリな職場を無料で紹介してくれますよ。

新人看護師は転職自体が初めての人も多いので、プロのフォローは受けたほうがお得です。

新人看護師におすすめの転職サイト

おすすめ転職サイト

新人でも使いやすい転職サイトを紹介します!

いろんな選択肢から選んだ方がブラックな病院を避けられます。

最低でも2〜3サイト登録して比較すると後悔しません。

レバウェル看護

総合評価 5.0 

  • 公開求人約80,000件でいろんな職場が探せる
  • 年間4,000回以上のヒアリング!内部事情に強い
  • 会わずにLINEのやりとり可!忙しくてもOK!

\ 1分で登録!全部無料で見られる /

ナースではたらこ

総合評価 4.8 

  • アドバイザーの質が高い
  • 職場の雰囲気を細かく教えてもらえる
  • 最短1ヶ月での転職も可能!

\ 1分で登録!全部無料で見られる /

マイナビ看護師

総合評価 4.5 

  • 満足度96%!利用者からの評価が高い!
  • 職場の定着率にこだわるから失敗しにくい
  • 大手だからこそ小さいクリニックや病院もOK!

\ 1分で登録!全部無料で見られる /

【まとめ】新人看護師がすぐ辞めるのはあり!前向きな環境を作ろう

【まとめ】新人看護師が辞めるのは悩みに向き合ってからがベスト!自分で前向きな環境を作ろう

今回は新人看護師がすぐ辞めることについてお話しました。

新人看護師がすぐ辞めるのはあり
  • 人間関係は自分の考え・行動を改めてみる
  • 仕事での人付き合いは割り切りが大切
  • 仕事は継続してこそコツがつかめる
  • 勉強は睡眠を確保し集中力をアップさせる
  • 休日は仕事から切り離して楽しむ
  • 異動を希望し場所を変えてみる
  • 休職して職場からいったん離れる

現状つらい気持ちはよくわかります。

本当につらい時、すぐにでも逃げ出したいし追い詰められている気分になりますよね。

しかし辞めることはいつでもできると思えば、少し気が楽になりませんか?

すぐにこの状況を脱却することは難しいですが、自分の行動一つで違う明日が待っているかもしれません。

転職する時は自分の強みやチャレンジしたい分野を考えて、職場に求めることを明確にしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次