美容の仕事大変そう…
デメリットが多いの?
美容クリニックの勤務に興味はあるけど飛び込む勇気は出ない…という人が多いのではないでしょうか?
私自身もそうでした。
- いきなり美容に行っても大丈夫?
- お給料や1日の流れは?
- 実際にどんな仕事をしているの?
病棟夜勤辛い…美容に進んで良いのかな…
私も同じ思いをして美容へ進みました。
そして今はとても楽しく仕事ができています!
本当に美容クリニックへ転職して良かったです。
美容未経験でもわかるように説明するよ
\まず読んで!/
美容クリニックを考えるなら、早めに転職サイトへ登録をしておいた方が良いです。
私は自力で探そうとして、かなり遠回りをしてしまいました…
転職サイトは想像以上に情報をくれます。
私みたいに失敗しないために、エージェトの力は借りるべきです。
\ 落ちないために情報収集! /
この記事を書いた人
都内で働く美容看護師。二度の転職経験あり。新人看護師として初めて働いた病院がつらすぎて半年で退職。その後オペ看や派遣を経験し人気美容クリニックに就職。美容の仕事はとても楽しく今の働き方に大満足している。転職経験をブログで発信中!
美容クリニック看護師の仕事内容は?
美容クリニックには美容外科と美容皮膚科の2パターンがあります。
それぞれの仕事内容について解説します。
\タブで選択してね/
- 患者さんのカウンセリング
- 光治療
- レーザー治療
- 脱毛の照射
- 白玉点滴や美白注射などの点滴
- 備品の在庫確認・発注
美容皮膚科と外科の違いは手術があるかどうかです。
美容皮膚科は手術をせず、レーザーや光でシミ治療・脱毛を行います。
切ったり縫ったりしない分、看護師でも施術が可能です。
一方、美容外科はメスを使って二重にしたりプロテーゼを入れて鼻を高くしたりします。
施術は医師メインです。
なので看護師は手術の介助や機会出しを行います。
施術をしたければ美容皮膚科を、介助をメインにしたい場合は美容外科に進むと良いでしょう。
ちなみに私は美容皮膚科で働いているよ
美容は未経験だったけどなんの問題もなく転職できました。
施術はクリニックに入ってから学べるので、初心者でも働けます。
もちろん経験者は優遇されますが、未経験でも入職後から学べばOKのところが多いです。
新人看護師でも諦めなくて大丈夫!
\働きやすいクリニックが見つかる/
登録1分無料で募集が見られる!
美容クリニック看護師のお給料・働き方は?
美容クリニック看護師のお給料や働き方、必要な資格を解説します。
リアルをお伝えします
①お給料
美容クリニックで働く看護師の平均年収は約500万円です。
厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」によると看護師の平均年収は498.6万円なので、それよりも高いお給料になっています。
でも思ったほど高くないかも…
パッと見そう思うかもしれません。
でも平均年収の498.6万円は夜勤看護師やベテランナースも含んだ年収です。
若手や新人で夜勤もなく残業やオンコールもない働き方で500万円ももらえるって考えたらすごいですよね!
美容クリニックはQOLが高い割にお給料も保証されているのが良いところです。
それにインセンティブがあるクリニックもあります。
新人でなんのスキルもない状態だと500万円スタートが多いですが、ここからスキルや患者数によって昇給します。
大手美容クリニックでは年収1,000万も珍しくありません。
某有名美容外科では1,000万超えの看護師もいるんだよ!
めちゃくちゃ夢がありますよね。
看護師で1,000万円が可能って病棟だったら考えられないです。
夜勤はしたくないけど年収も下がりたくない!という人に美容クリニックはおすすめです。
②勤務時間
- 10〜19時(休憩1時間)
- 11〜20時(休憩1時間)
ただし交渉次第で週1〜2日勤務や時短勤務も可能
勤務時間は10時~19時か11〜20時が一般的です。
病棟勤務に比べると開始時間が遅いので朝はゆっくりできます。
他にも12時開始の勤務や17時に終わる時短勤務も可能です。
お子さんのお迎えがある先輩は17時に帰る契約だよ
自分のクリニックは個人経営のクリニックなので働き方も柔軟に対応してくれます。
例えば17時にあがりたいとか、木曜のみの勤務にして欲しいとか!
総合病院と違って自分の要望が通りやすいのでとっても働きやすいです。
③資格・スキル
美容クリニックの採用に必須の資格はありません。
看護師資格さえあれば応募OKです。
身につけておくと有利なスキルは3つあります。
- クリニックや病棟の業務経験
- 機器操作や穿刺スキル
- 美容系の資格や知識
臨床スキルと勤務経験があれば問題ないです。
病棟の知識も活かせるので、数年の勤務経験があれば大丈夫なことが多いですよ。
ただ、美容クリニックは『経験者優遇』の求人が多いです。
もちろんすべてのクリニックではないので、新卒や臨床経験の浅い看護師でも問題なく受け入れているところもあります。
私も未経験で入ったしね!
未経験でも新人でもチャンスはあるので諦めず応募してみましょう。
ほかにも、美容系の資格を持っていると採用に有利になります。
【採用で有利になる美容資格8つ】
- 日本化粧品検定
- 認定エステティシャン
- 美容薬学検定
- スキンケアアドバイザー
- 化粧品成分検定
- スキンケアマイスター
- サプリメントアドバイザー
- 語学関連の資格(TOEIC/中国語検定)
日本化粧品検定や認定エステティシャンがおすすめです。
特に日本化粧品検定3級は自宅で無料で受けられるので始めやすいですよ。
試験日や勉強方法は詳しくまとめているので、資格取得をしたい人はぜひ読んでみてください!
\美容クリニックの募集も見られる/
登録1分!無料で募集を見てみる
美容クリニック看護師の1日の流れ
- 出勤・着替え
- 1日の予約確認
- 院内清掃
- 使用する機器の準備
出勤したら1日の予約を確認しておくのがとても大事です。
特に再診の患者さんは見ておきましょう。
以前のレーザーの出力設定はいくつだったかや施術部位の経過を見ておくことで診療がスムーズになります。
確認しておくとレーザー設定の値をいちいち戻って確認しなくて良いし、先に準備して早く患者さんを案内できます!
立ち上げておくよ
- 受付
- 午前診療
- カウンセリング
- 注射やレーザー機器による施術
- アフターケア
午前の診療が開始します。
初診の場合は医師についてカウンセリングを聞きましょう。
再診の場合は診察がすぐ終わるので施術室に案内し実際にレーザーを打ちます。
病棟のように忙しいことは少ないので慣れれば余裕もできます!
休み時間はしっかり1時間取れます。
クリニックは都会にあることが多いので周りにご飯屋さんも多いですよ。
近くなら食べに行くことも可能です!
海鮮丼で有名なつじ半に行きました
めちゃくちゃ美味しかったです。
午後も頑張れそう!
余談ですが、こうやって昼休みに美味しいご飯を食べるのって病棟時代は考えられなかったです。
同僚と『美味しいね〜!』ってランチに行けるのは本当に楽しいです。
- カウンセリング
- 注射やレーザー機器による施術
- 備品や薬品の発注と受け取り
午後も午前と同じようにカウンセリングと施術を行います。
大体自分が施術を担当する患者さんは3人くらい。
そんなに忙しくないです。
午後の診療が終わった人から足りない備品や薬品の発注をしておきます。
- 院内清掃
- カルテの整理
- 今日の診療情報の共有
18時半に受付終了になるのでクリニックを閉める準備をし始めます。
大体この時点で患者さんは1人かいないことが多いので暇です。
- 着替えて帰宅
終わったらすぐに帰宅可能です。
残業もないし、申し送りのようなミーティングもありません。
美容クリニックはとても合理的で『やるべきことが終わったらさっさと帰る!!』ってのが最高です。
無駄に病院に残らなきゃ〜ってプレッシャーがないので気疲れしません。
一般的には上記のようなクリニックが多いです。
個人的にはランチが楽しいってのとオンオフの切り替えがしっかりしているところが魅力です。
仕事さえ終わって入れば控え室でスマホ触っていても問題ないし、お局ナースに怯えて『何かしなきゃ!』みたいなプレッシャーもありません。
記録が間に合わなくて怒られることもないし、先輩に申し送りでネチネチ言われることもありません。
本当に1日を通してストレスフリーです。
ネチネチ言われる職場から変わってよかった〜!
美容クリニックで働くメリット7つ
美容クリニックで働くメリットはたくさんあります!
1つ1つ解説していくよ
年収が高い
年収が高いのは大きなメリットです。
美容看護師の平均年収は500〜600万円と言われています。
一方、厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査」によると、病棟看護師全体の平均年収は498.6万円でした。
美容看護師の方が高いですね!
しかもこの年収は年齢の高い看護師や師長クラスも入っています。
そして夜勤代や残業代も含まれています。
美容看護師は若くて残業・夜勤がないのに500万円以上稼げるのです。
年収が高いのは、大きなメリットですね!
頑張り次第で収入up!
美容クリニックは頑張り次第で収入が上がります。
例えば自分がカウンセリングをして、売り上げを上げることができれば昇給を考えてもらえます。
施術後に化粧水や美容液を購入してもらって売り上げを上げることもできます。
クリニックの収益を上げられる看護師は、能力次第で自分の年収も上げてもらえますよ。
私の先輩は交渉して年収が100万円くらい上がったよ
頑張れば頑張るほど、お給料が上がるのは大きなメリットです!
社員割引で安く施術を受けられる
社員割引を使えば安く施術を受けられます。
多くのクリニックでは従業員が安く施術を受けられるように社員割引制度が設定されてますよ。
【社員割引の例】
- レーザー、IPLは8割引
- 化粧水、薬は7割引
- 注入系(ボトックスなど)は3割引
他にも点滴やHIFU、ダーマペンなどを安く受けられるのでキレイになりたい人におすすめです。
社員割引価格で美容施術を受けられるのは大きなメリットです。
夜勤や残業がなく働ける
美容クリニックには夜勤がありません。
残業もないところがほとんどです。
夜勤がないと体調が良くなるし、ぐっすり眠れるようになります。
疲れも取れやすいですよ。
夜勤・残業がなく働けるのは大きなメリットです!
ネイルやマツエクもOK
ネイルやマツエクもOKのクリニックが多いです。
むしろ、身なりをキレイにしている方が良いとされます。
可愛いネイルやキレイなまつ毛でいられるのはテンションが上がります。
気分が上がるよ
ネイル、マツエクOKなのも大きなメリットです!
命に関わる救命措置が不要
命に関わるような救命措置は不要です。
病棟の時にヒヤヒヤしていたような救命措置や蘇生はまずありません。
健康な人が患者さんなので安心して働けます。
「死と隣り合わせの職場が辛い」という人にはおすすめです。
命に関わらずに済むのも大きなメリットです。
看取りがなく精神的な負担が少ない
お見取りの現場はありません。
病棟だと毎日のようにお看取りがあり、精神的に疲弊します。
美容では生死に関わることはまずないので、気持ちが疲れません。
「看取りの場面が辛い…」という人には働きやすいでしょう。
お看取りがなく、精神的な負担がないのも大きなメリットです!
美容クリニックで働くデメリット3つ
美容クリニックで働くとメリットはもちろん、デメリットもあります。
1つずつ解説します
クレーム対応を求められる
美容クリニックへのクレームは確かにあります。
例えばシミの場合「綺麗に消えていない!」と言われることも。
この場合、治療結果を保証はできないとはっきり伝えましょう。
美容クリニックでは施術前、効果には個人差があることを説明してあります。
「思っていたほど効果が出なかった」という理由の返金はNGです。
あらかじめ施術前の同意書を取るときに説明はしてあるし、個人差があることも納得した上で施術を受けてもらっています。
この点を理解していただいた上で施術を受けてもらっているので、治療効果の保証はできかねますと伝えて大丈夫です。
クレームは稀ですが、自分が訴えられることはありません
基本的に注意事項は同意書に記載してあるので、クレームに繋がることはほぼありません。
あったとしても誠心誠意説明すれば収まることがほとんどです。
自分も5年以上働いてきて、訴えられたことは1回もないので安心してください!
一般的な看護スキルが身につかない
一般的な看護師スキルは保てないことが多いです。
ベッドメイキングやおむつ交換は美容クリニックでやりません。
とはいえ、実際働くとレーザー照射や施術など美容でしか学べないスキルを獲得できます。
美容クリニック特有のスキルが身につくので、看護スキルの低下に悩む人はほとんどいません。
どうしても看護師スキルを維持したい場合はバイトをするのがおすすめです。
訪問入浴や夜勤などのバイトをすれば、スキルを維持したまま美容の仕事に携われます。
私の知り合いも訪問診療バイトしているよ!
バイトのやり方も載せておくので気になる方は読んでみてください。
連休やGWの休みが取りにくい
連休やGWの休みは取りにくいです。
美容クリニック(特に美容外科)では休日に整形手術をしたい人が多く、連休やGWは忙しくなります。
ダウンタイムを休日に当てたいからね
なので土日や祝日は休みにくいことが多いです。
どうしても休みたい場合は、転職の時に祝日休みのクリニックを選びましょう。
エージェントに相談すれば日曜祝日休みのクリニックを紹介してもらえますよ。
万が一祝日勤務の場合でも、平日の代休を取得できます!
平日の休みなら、ショッピングモールも空いているし人気のランチも余裕で入れます。
大人気アフタヌーンティも行けました!
連休やGWは休みにくくても、平日の代休が取れるので大きなデメリットではありません。
美容クリニックで働く注意点
美容クリニックで働く際の注意点は『ノルマの有無』です。
ほとんどのクリニックでは看護師に営業ノルマがあることはありません。
ただし一部のクリニックではまだ残っています。
- 月に○件契約を取るように言われる
- いくら以上売り上げを上げるように指示される
- キャンペーンメニューの契約を取るように言われる
このようにノルマが課される場合があります。
私個人の意見ですが、ノルマのあるクリニックは就職しない方が良いです。
達成・未達成で職場関係がギクシャクするし、患者さんの求めていないメニューを売りつけなければならないからです。
ノルマは辛い…
ノルマのないクリニックでも十分なお給料はもらえます。
できればノルマのないクリニックへの転職を目指しましょう。
応募前に確認しておくべきこと
美容クリニックに応募前に確認しておくべきことは『医師と経営者の関係』です。
- クリニック医師と経営者は同じか
- 医師と経営者が違うなら仲が悪くないか
- 医師と経営者の方針は一致しているか
クリニックは医師自ら開業をしている場合と、医師は雇われ院長で経営者が別にいる場合があります。
医師自ら開業をしている場合は方針を決めるのもその先生自身なので揉めません。
逆に医師と経営者が別の場合は仲が悪くなることがあります。
私の知り合いの病院で、医師と経営者が別人のクリニックでは方針をめぐって仲違いしてしまいました。
経営サイドは売上を上げるために『もっと売れ!』と言うのですが、医師は『そんな不要なメニューを患者さんに押し付けるのは良くない』と揉めてしまいました。
結局折り合いがつかず、そのクリニックは閉院してしまいました…。
仲が悪くなって閉院なんて最悪ですよね。
だからこそ、できれば医師と経営者が同じクリニックがおすすめです。
そうでない場合は経営方針が一致しているか聞いてから転職しましょう!
エージェントさんは中立的な立場で医師と経営者の関係を教えてくれます。
私も転職の時に『こちらのクリニックは正直おすすめできないです』と言ってもらえました。
こうやって素直に教えてもらえるので、エージェントには絶対相談したほうが良いです。
美容クリニックに向いている人の特徴
- 年収をアップさせたい人
- 夜勤・残業が苦手な人
- 朝早く起きたくない人
- 自分も綺麗になりたい人
- 美容に関心がある人
- 看護師でもおしゃれをしたい人
- 都会で働きたい人
美容クリニックはやっぱり高年収です。
そして夜勤・残業がないので体も楽になります。
『お金は欲しいけど辛い働き方はしたくない!』という人にとてもおすすめです!
朝も早く起きなくて良いしね!
また、空いた時間に自分も治療を受けられて綺麗になれるのも最高です。
同僚に施術してもらってるよ
入職前はニキビで悩んでいたのに、美容に勤めるようになってからとっても良くなりなした!
このように、働きながら綺麗になりたい人や施術を受けたい人は向いていますよ。
美容クリニックの応募はいつが良い?できるだけ早くがおすすめ!
美容クリニックへの就職は年齢制限があることが多いです。
もちろん年齢を必須条件にして採用・不採用を決めてはいけません。
なので表立って公開しているクリニックはありませんが、実際のところ若い人を採用する傾向にあります。
私の先輩は年齢が上になってから転職しようとしたら断られたよ…
実際の不採用体験談はこちら
若い看護師のほうが退職リスクが少なく、これから長く働いてもらえるというメリットがあります。
そして来院する患者さんの層とも近いのです。
だからこそ年齢が上になると採用されにくくなります。
なので少しでも興味があるなら若いうちの応募がおすすめです!
不採用で後悔しないためにも、できるだけ早めに応募しましょう。
年齢が上がってしまい美容クリニックへのに採用してもらえない場合は別のルートから転職しましょう。
例えば、いきなり美容クリニックに転職は難しいのでAGAや脱毛クリニックを経由します。
- まずは脱毛クリニックに転職
- 経験を積むことで履歴書に『経験者』と書ける
- 脱毛の経験を活かし本命の美容クリニックに就職!
このような手順を取れば転職しやすくなります。
経験者であれば年齢が上でも採用されやすいからです!
一度断られた私の先輩もこのルートで美容クリニックに転職できたよ!
一度不採用になっても諦めなければ転職は可能です!
脱毛クリニックやAGAクリニックの働き方も載せておきます。
美容クリニックにおすすめの転職サイト
私自身が美容看護師を目指した時にお世話になったサイトです。
特にここに挙げているサイトは求人数が多くて比べやすかったです。
働く前に給与の条件や勤務時間、仕事内容を細かく聞けるので失敗の少ない転職ができますよ!
レバウェル看護
レバウェル看護の詳細 | |
求人数(※1) | 100,000件以上 |
非公開求人数 | 登録後閲覧可 |
サービス地域 | 全国対応 |
レバウェル看護は求人数が多いので選択肢が豊富。
多くの求人を比べることで「ここが自分に合いそう!」「ここで働いてみたい!」と思えるクリニックが見つかります。
「失敗したくない…」「今まで選択肢が狭くて知らなかった…」という人はぜひ登録しましょう。
\ 10万件以上の求人から選べる /
ナースではたらこ
ナースではたらこの詳細 | |
求人数(※1) | 94,534件 |
非公開求人数 | 登録後閲覧可 |
サービス地域 | 全国対応 |
ナースではたらこはなんと満足度No.1!
美容クリニックの求人も多いので、どこが合うか見比べながら選べます。
言い出しにくい年収アップの交渉も、エージェントが間に入ってやってくれるので安心です。
\ 無料で美容クリニックを探せる /
マイナビ看護師
マイナビ看護師の詳細 | |
求人数(※1) | 51,255件 |
非公開求人数 | 登録後閲覧可 |
サービス地域 | 全国対応 |
大手マイナビ看護師なら年収500万円を超えるクリニックを探せます!
美容クリニック特集が組まれるくらい充実しているので、登録して損はないです。
人気クリニックが埋まる前に登録しておきましょう!
\ 美容クリニック特集も見られる /
【まとめ】美容看護師は意外に楽しい!
この記事では『美容皮膚科で働いてみたい看護師』向けに、具体的な仕事内容やメリット・デメリットについて解説しました。
ますます興味を持ったという人も多いのではないでしょうか。
未経験でも始められるし、お給料もQOLも高いのでおすすめです。
興味がある人はぜひチャレンジしてみましょう。
応援しています
- 相談しやすい!不安な初心者にもおすすめ
- 言いにくいお給料交渉もしてくれる!
- わざわざ会わなくてもLINEで相談できる
\ 登録無料で求人を見る /