
単発バイトをやってみたい!



新人看護師でもできるアルバイトってあるの?
新人看護師でも歓迎してもらえるバイトはたくさんあります!!
しかも看護師バイトは普通のバイトよりずっとお給料が高いです。
一生懸命、研修や勉強をして資格を取れたのですから最大限有効活用しましょう!



私もたくさんバイトしてきたよ〜!
いろんな現場に行って経験したからこそ『このバイトは楽!』とか『この派遣先は大変だった〜』などわかるようになりました。
バイトしまくった経験を活かしておすすめバイトを紹介します。
この記事では
- 新人看護師でもできるバイト10選
- おすすめ単発バイトサイト3つ
- 応募前の注意点5つ
解説します!
バイトを考えている人も一旦この記事を読んでからの方が失敗しません!
\まず読んで!/
条件のよう派遣を探すなら、早めに転職サイトへ登録しておいた方が良いです。
紹介や知り合いの伝手ではバイト先に限界が…
先に登録してあればスマホ1つで病院を探せます。
想像以上に働ける病院はたくさんありますよ!自信を持ってください!


\ 辞める前に情報収集! /
この記事を書いた人


看護師歴6年目。3回の転職経験あり。病院だけでなく健診、ワクチン、ツアーナースなとバイト経験が豊富。色々な現場で培ったノウハウをお届けします!
新人看護師でもできる単発バイトランキング10選
看護師の資格があれば、新人でもできるバイトはたくさんあります。
『新人看護師だけどバイトしてみたい!』という人のためにランキング形式で紹介します。
ちなみにランキングはできるだけ疲れず、でも高収入(時給3,000円や日給3万円など)を狙える順で紹介します。



バイトは疲れずにお金もらえる方が良いもん!
- 新人看護師でも可
- できるだけ疲れない
- でも高収入を狙える!
それでは1つずつ紹介します。
①健康診断


まずおすすめしたいのが健康診断の仕事です。
看護師は、血圧測定、採血、心電図などを行いますが、難しいスキルは不要なので安心してください。
- 血圧測定
- 採血
- 心電図検査など
勤務時間は9時~16時ごろが多いですが、午前or午後だけの募集もたくさんあります。
時間の融通が効くので初めての単発バイトにもぴったりです。



最初は短時間がおすすめ
時給の相場は2,000円程度なので、一日勤務で2万円くらい稼げちゃいます。



しかも1回経験しておけば次回昇給もあるよ
健康診断のポイント3つ
各企業や学校で健診が行われるのは春か秋です。
この時期にバイトの求人件数も増えます。
春と秋の募集を狙うために応募はその1〜2ヶ月前(3月や9月)から見ておくと良いでしょう。



高時給で勤務地も選べるバイトが多いよ
午前のみor午後のみなどの軽いバイトから始めると疲れずに済みます。
初めての現場で知らない人と仕事をするのはまあまあストレスです。
疲れずに効率よく稼ぐため、最初は短時間から始めましょう!



慣れたら丸一日のに応募すると良いよ
健康診断のバイトでも、特殊検診(バリウムや胃カメラ)は専門性が高く難しい仕事が多いです。
なので専門性の低い一般的な企業健診がおすすめです。
検索画面で問診、聴診、採血のみに絞って探すと失敗しません!
健康診断バイトのやり方


②ワクチンバイト


ワクチンバイトは看護師バイトのなかでもコスパが良くて人気のある求人です。
看護師は問診に付いたりやワクチンの充填・接種を行います。
- 問診のサポート
- ワクチンの充填
- ワクチン接種
一番の魅力はやはり時給の高さです。
ワクチンバイトの平均時給は時給2,000円から3,000円で、なかには時給4,000円の現場もあります。
勤務時間は9時~17時や午前中のみ、2時間だけなど短時間のところもあります。
ワクチンバイトのポイント3つ
しかもコロナウイルスが流行してワクチンバイトが増えました。
予防接種を打ちたい人が多く、供給が追いついていないので時給も高めに設定されています!
その上ワクチンバイトは難しいスキル不要で新人でもすぐに応募可能です。
コロナ流行前と比べてバイト代もバイト募集も多いので、稼ぎたいなら今がチャンスです。
ワクチンバイトは予定人数が終了すれば解散です。
予約している人のみの接種なので早く終了することが多いし、早く終わってもお給料は満額出ます。
早めに帰れるのにお給料がしっかりもらえるのが人気のポイントです。



早上がりでもお給料は満額!
ワクチンバイトは春以降の暖かい時期が特におすすめです。
冬は患者さんが着ている服が多く、脱ぎ着させるのにめちゃくちゃ時間がかかります。



服を脱がせるのめっちゃ大変…
サクサク進めるために厚着の冬より薄手になる春以降のほうがやりやすくスムーズです。
ワクチンバイトのやり方


③クリニック


クリニックのバイトもおすすめです。
特に外来経験のある看護師にとってはお馴染みの業務なので簡単です。
外来の手伝いや注射・点滴、カルテ記載が主な仕事内容です。
- 診察の補助
- 注射・点滴
- カルテ記載
あくまでバイトなので難しい患者や責任のある仕事は少なく、残業もありません。
勤務時間は9~17時や13~19時で、時給は1,500円から2,500円程度が多いでしょう。



都会の美容系クリニックのバイトだと2,500円以上のところもあるよ!
クリニックバイトのポイント3つ
クリニックは病棟に比べると重症患者が少ないのがポイントです。
命に関わる緊急事態が少ないので、精神的負担が減ります。



メンタルが楽!
いつ急変するかわからない不安を感じなくて済むので穏やかに過ごせます。
クリニックのバイトは短時間の募集も多く、午前or午後のみのところもあります。
初めての現場は疲れてしまうので短時間からがおすすめです。
短時間だとお給料は少ないですが、初回は慣れるために仕方ないと割り切って、次回から長時間にしましょう。



1回行くと次は時給が上がったりするよ!
クリニックバイトのポイントは、ルーチンワークの仕事の多さです。
クリニックバイトの例(内科)
- 患者を診察室に案内
- 外来につきそう
- 待合室へ案内
このように型の決まった仕事が多い分、一度覚えてしまえばとても楽です。



新しい仕事を覚える必要がないのは本当に楽!
クリニックバイトのやり方


④イベントナース


イベントナースとはフェスやイベント、スポーツ会場で救護処置をする看護師です。
いつもと違う働き方ができるので非日常的な仕事をしたい人にぴったりです。
- コンサート、スポーツ会場で待機
- 体調不良の人の救護
- ケガをした人の処置
勤務時間はイベント毎に異なって短いバイトだと数時間、長いバイトは丸一日です。
イベントナースの時給は1,500~2,500円、日給の相場は1万円~1万5000円程度です。



実際に救護に当たることは少なくてほとんど待機時間だから楽ちんだよ!
イベントナースのポイント3つ
イベントナースの醍醐味は、ライブに参加したような雰囲気を味わえるところです。
夏フェスイベントなどは、歌手や芸能人に会えるかもしれませんよ。
私も名前は言えないけど、某人気アイドルグループに会えました!



めちゃくちゃかっこよかった!
有名人はいなかったとしてもスポーツやコンサートを近くで見られるのは、それだけで楽しいです。
看護師として働いているとなかなか開放的な勤務地には行けません。
ライブの舞台裏を見られたり、フェスの雰囲気を楽しめるのはイベントナースの醍醐味です。



非日常の雰囲気が魅力的だよ
イベントナースの仕事は、スポーツイベントの多い夏に募集が増えます。
この時期に募集をチェックしておきましょう。
1〜2ヶ月前に応募が増え始めるので具体的には 5〜6月から調べておくと逃しません。
イベントナースのやり方


⑤デイサービス


デイサービスはバイト未経験の人にもおすすめです。
デイサービスとは『通所介護』のことで、家まで迎えに行き施設で簡単な医療ケアをします。
- バイタルチェック
- 服薬管理
- 口腔ケア
デイサービスは求人も多く、割とすぐに仕事が見つかります。
勤務時間は8時半~17時半が多く、時給は1,500円~1,800円程度です。



バイタルチェックなど仕事が簡単だから始めやすいよ
デイサービスのポイント3つ
デイサービスのポイントは、意外にも力仕事が少ないことです。
高齢者のサポートというと体力のいる仕事が多い印象がありますが、ヘルパーさんが同行してくれるので、力仕事はお願いできます。
バイタルチェックなど簡単な仕事がメインなので、新人看護師でも大丈夫です!
デイサービスでの仕事は、季節性がなく年中通して募集が多いです。
募集が多いから応募後採用されやすいのも魅力です。



いつでも応募できるのは魅力
デイサービスは、決まったルートで決まった人をお迎えにいくので残業がありません。
定時に終わるのでプライベートな予定やほかのバイトとの掛け持ちがしやすいのでおすすめです。



定時に帰れます
デイサービスのやり方


⑥ツアーナース


初めてのバイトにツアーナースの仕事もおすすめです。
ツアーナースとは修学旅行や部活の合宿、旅行会社のバスツアーなどに同行する看護師のことです。
旅行中に具合が悪くなったりケガをした人の処置をしたり病院に連れて行ったりします。
- 修学旅行や部活の合宿に付き添う
- 体調不良の人の救護
- ケガをした人の処置
勤務時間は旅行の日程によって変わります。



日帰りのこともあれば2泊3日など長い場合も!
拘束時間は長いですが、多くの場合は待機なので結構暇です。
日給10,000円~15,000円程度で、空き時間が多い割にはしっかり稼げます。
ツアーナースのポイント3つ
ツアーナースの募集が増えるのは修学旅行やバスツアーなどが多い時期です。
具体的には春や秋が多く求人が増えます。
この時期にチェックしておくと良いバイトを見つけやすいです。
自分も付き添いつつ、旅行も楽しめるのがツアーナースの醍醐味です。
交通費が出る上にバイトも貰えるのでお金をもらいながら旅行できます!



温泉にも入れて最高
学校の修学旅行に付き添う場合は小児科の経験があると喜ばれます。
もし、小児科経験のある人は募集要項のPR欄に書きましょう。
なくても『子供が好き』とか『子育て経験がある』も優先されるのでPR欄に書いておくといいでしょう。
ツアーナースのやり方


⑦病棟夜勤


意外に思われるかもしれませんが、病棟夜勤もおすすめバイトです。
仕事内容は日勤と同じですが、あくまでバイトなので責任のある仕事は少なく負担が軽いので疲れません。
勤務時間は二交代制なら17時~9時、三交代制なら0時~9時、勤務1回あたりの相場は2〜3万円もらえます。
普段より仕事内容が楽なのにお給料が高いのもポイントです!
病棟夜勤のポイント3つ
夜勤のバイトは普段やっている看護スキルを活かせます。
新たに仕事を覚える必要がないのですぐに始められます。
その上、昼間よりも実労働時間が少ないので楽に稼げます。
夜勤バイトのポイントは救急が少ない病院を狙うことです。
2・3次救急の病院は忙しく、重篤な患者が来ます。
応募前に勤務先の病院を調べ、1次救急のところにしておくと救急患者を見ずにすみます。
疲れないバイトにするため、1次救急の病院を選ぶことがコツです!
夜勤バイトは他のバイトに比べてお給料は高いのがメリットです。
中には時給3,000円超えの病院も!
効率よく稼ぎたい人にはおすすめです。



1勤務3万円はありがたすぎ
病棟夜勤のやり方


⑧訪問入浴


訪問入浴も手軽に始められておすすめです。
高齢者の入浴をサポートというと力仕事のような気がしますが、実際はバイタルチェックや軟膏の塗布などがメインです。
- 入浴者のバイタルチェック
- 軟膏の塗布
- 入浴のサポート
勤務時間は9~17時ごろで、残業はなし。時給は1,800円~2,800円と高めです。
入浴をお手伝いしてほしいと言われることもありますが、事前に断ることもできるので体力に自信のない人も安心できます。
訪問入浴のポイント3つ
一般的に訪問入浴は力しごとで腰や肩・腕を痛めがちです。
しかし、介護士や浴療士のついてくれる訪問入浴はきつい仕事を率先して手伝ってもらえます。
その場合、バイタルチェックなど看護師の仕事に専念できます。
介護士や浴療士のいる募集に応募しましょう!
新人看護師時代に仕事を辞めてしまった人でも、復帰しやすいのが訪問入浴のバイトのポイントです。
仕事は命に関わる処置や看取りはなく、仕事は簡単な軟膏塗布などなので自信のない人も応募OKです。



簡単な仕事が多いよ
訪問者さんはお風呂に入るのをとても喜んでくれます。
やっぱりお風呂に入れるのは気持ちが良いし、毎回感謝してもらえるので自分も嬉しいです。
バイトと言えど、感謝してもらえるのは励みになります。



喜んでもらえるのってとても幸せだよ
訪問入浴のやり方


⑨訪問看護


訪問看護は自宅で生活している高齢者さんが少しでも健康に安心して過ごせるサポートをする仕事です。
ターミナルケアや医療機器の管理、リハビリテーション、バイタルチェックなどをします。
- バイタルチェック
- 医療機器の管理
- ターミナルケア
症状が安定している人が多いため、急変対応はありません。
勤務時間は9~17時で時給は1,700円〜1,800円が相場です。
都会だと2,000円以上の求人もあります。
訪問入浴のポイント3つ
看護師に復帰したいけど自信がない人にもおすすめです。
基本的には在宅でできるような簡単な看護ケアな上、困った場合は訪問看護ステーションに連絡して判断を仰ぐことができます。
また子育て中のママも働きやすいように、保育園と提携しているところもあります!
訪問看護は、日中の仕事で残業がないにも関わらず、お給料が高いです。
コスパよくサクッと稼げるのが魅力です。



バイト代は大事!
訪問看護バイトは日勤のみで、夜勤はありません。
『夜勤はしんどい』『夜は家にいたい』という人もおすすめです。



夜は寝たいもん
訪問看護のやり方


⑩保健室ナース


あまり認知度は高くないですが、保健室ナースのバイトも人気です。
保健室の先生は養護教諭だけでなく看護師資格でも働けます。
仕事は体調不良の生徒を寝かせたり、病院に連れて行く判断をします。
- 保健室で待機
- ケガや病気の子の応急処置
- 保護者への連絡
勤務時間は8時~17時がメインで、時給は1,500円から1,800円程度です。
保健室バイトのポイント3つ
体調の悪い生徒がいない限り、保健室での待機なので疲れにくいのがポイントです。
正直、待機時間が多いので楽です。



空き時間が多いよ
保健室バイトで注意したいポイントは募集自体が少ないことです。
特にスポットバイトでの求人はなかなかないので、見つけたら即応募がおすすめです。
楽で人気だからこそ争奪戦です。
意外と私立大学のバイトが穴場です。
募集も多いうえ、大学生が保健室に来ることはあまりありません。



怪我したら自分で病院行くもんね…
そのため、実労働時間が少ない割にお給料はもらえるのでおすすめです。
保健室バイトのやり方


おすすめ看護師バイトサイト3つ
看護師の単発バイトは争奪戦です。
とにかく時給が高くて楽なバイトはすぐに埋まってしまうので複数社登録して常にリサーチしておくと良いでしょう。
①レバウェル看護派遣


- 求人数が多くバイトが見つかりやすい
- 職場の雰囲気がわかりやすいからハズレが少ない
- LINEで連絡可能だからいつでも相談OK
- キャリアアドバイザーが病院の内情に詳しいのでなんでも聞ける
- 自社で派遣事業を運営しているので交渉もOK
キャリアアドバイザーの質が高いと好評のレバウェル看護派遣。
レスポンスが早く、条件交渉が上手なので給与UPも望めます。
しかも、バイトに特化したサイトなので他のサイトよりも詳しく事情を聞けます!



聞いてたのと違う!というミスも防げるよ
レバウェル看護の口コミ


病院候補を提案してからも話し合って、面接にも同行してもらって決めたので超満足してます。
本当に無料でいいんですかって感じですよ!
利用して良かったです。


趣味のスキューバで知り合った彼と沖縄で一緒に暮らすことになり転職。
趣味もやりたいので長期休暇が取得可能で、立地も譲れない中、条件に合った病院へ行けました!


レバウェル看護の、『看護の仕事に相談窓口を』っていうキャッチコピーすごくいいな〜っていつも思う…
この仕事してて、死生観とか患者家族ができるだけしんどくならない対応の仕方とか色々毎日悩むし壁にぶち当たるから、相談できる場所って欲しい。


私は転職サイト使うならレバウェル看護が一番相性良かったんだけどね。担当者もめちゃくちゃハキハキしたお姉さんだった。
でも、なかには『全然合わなかった!』って人もいる。ようは担当者で決まるんよね。
こればっかりは登録してみないと分からない…
レバウェル看護の特徴
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公開求人数 | 日本最大級の14万件以上(2023年2月最新版) |
非公開求人数 | – |
対応地域 | 全国対応 |
おすすめポイント | LINEで気軽に相談可能。 給与交渉から勤務時間に関することまで気軽に相談できるので安心。 |
\ 今すぐ見る /
②マイナビ看護師


- 高収入・条件の良い非公開求人が多い
- 電話連絡やweb相談会ですぐに相談できる
- 転職セミナーや転職お役立ちガイドで採用率が上がる
- 日本全国にオフィスを展開しているので地方住みでも安心
- 医療系転職支援サービスに詳しいので求人の見逃しがない
電話連絡やweb相談会、面接対策など手厚いサポートが充実しているマイナビ看護師。
地方でも、しっかりサポートしてもらえます。
マイナビ看護師は高収入・条件の良い非公開求人が多いので、ぜひ登録後チェックしてほしいサイトです。



本当にいい求人は登録しないと見れないよ!
マイナビ看護師の口コミ


看護師を目指したきっかけ、これまでの仕事に対する思いを聞いた上で、今求めている私のやりがい、次の転職先へ求めるものを引き出してもらえた。
マッチしなさそうな職場へは『このようなところにギャップを感じるだろう』とアドバイスをもらえた。
仕事選びをサポートしてもらえた、という実感があった。


他の人材会社より、電話対応が抜群に良かったです。
長い時間ではなかったと思いますが、話している時間不快な思いが全くしませんでした。
私が見ていた求人を知って下さっていて、こちらが言わずとも、だいたいの希望などを感じとって下さりスムーズに話しが出来ました。


電話の声が聞き取りやすく、説明もわかりやすいので相談して良かったです。
親身になってくれて助かりました。
本当に転職を決めて、本当に良かったと実感しました。
マイナビ看護師の特徴
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 | 毎日4万件以上 |
非公開求人数 | 全体の30%が非公開案件 |
対応地域 | 全国対応 |
おすすめポイント | 高収入の非公開案件が多いのが魅力。 電話連絡やweb相談会、面接対策などで相談しやすい。 出張相談会もあるので地方住みでもバイトを見つけやすい。 |
\ 今すぐ見る /
③ナースではたらこ


- 2022年オリコン顧客満足度調査No.1
- キャリア・アドバイザーが専任なので親友のように相談できる
- 『エリア別担当制』なので地元の人しか知らないバイトも可能
- 逆指名システムでこちらからアプローチもOK!
- 専用窓口があるのでトラブってもすぐ相談できる
他のサイトにはない“逆指名システム”があるので、『求人がないけどこの病院が気になる』という時も相談にのってもらえます。
例えば個人クリニックはHPに求人を載せていないので募集していないように見えますが、ナースではたらこに問い合わせてもらうと実は募集していた!なんてこともあります。
自分が気になっていた病院にも問い合わせてもらえるのが大きなメリットです!


連絡がまめだったからタイムリーに相談できた。
自分が曖昧だから急性期に行きたいと言って、最初は急性期で探した。
でもエージェントさんが私のことを細かく分析してくださって、違う道を途中で勧めてくれた。
本当に自分のことを考えてくれてるんだなと思った。


質問に対して早く返事をいただいた。自分の希望を聞いていただき、自分に合うような求人をいっぱい紹介してもらえた。
求人情報をいっぱいいただき、面接の準備だけでなく提出書類のことまで一緒に考えていただいた。
とても良いサービスだった。
ナースではたらこの特徴
運営会社 | 株式会社ウェルネス |
公開求人数 | 9万件以上 |
非公開求人数 | – |
対応地域 | 全国対応 |
おすすめポイント | 地域に密着した『エリア別担当制』でお宝バイトをゲット! 逆指名システムでは載っていない病院にも問い合わせも可能。 |
\ 今すぐ見る /
単発バイトの注意点5つ
①応募は1〜2ヶ月前がおすすめ
募集が一番多いのは勤務日の1〜2ヶ月前です。
お給料が高かったり、仕事が楽な人気バイトを狙いたかったら1〜2ヶ月前にはチェックしておきましょう!



バイトしたい日が決まったら1〜2ヶ月前には見ておこう
②自己PRは必ず書く
応募したい求人が決まったら、応募ページから連絡をしてみましょう。
必要事項の記入はもちろんですが、応募ページには自己PR欄があります。ここは必ず埋めましょう。
丸パクリOKの回答も載せておきます。
\タブで切り替えてね/
【自己PR例】
初めて応募させていただきます。看護師○年目の△△です。
今まで健診業務に携わったことがありこちらの勤務に応募させていただきました。
健診センターにおりましたので血圧測定、採血、心電図検査などスムーズにこなすことが可能です。
貴院の勤務に寄与できると考えております。
ご査収のほどよろしくお願いいたします。
この自己PRを書くだけで全然違います。
採用側もやっぱりどこの誰かわからない人をいきなり採用するより、少しでも自分のことを示してくれる人の方が安心です。
圧倒的に採用率に差がつくので自己PRは埋めておきましょう!
③急変した際の搬送先を把握しておく
人手の多い総合病院と違い、バイト先では医師や看護師の人数が少ないこともあります。



いざ、バイトで現場に行ってみたら看護師は自分だけなんて事態も…。
患者さんが急変した場合、自分が判断して病院に連れて行く可能性があります。
バイト先によっては急変時どこに搬送するか決まっている場合があります。
把握しておくべきこと
- 搬送先は決まっているorいないのか
- 決まっているならどこに搬送するのか
- 緊急事態はどこへ連絡すれば良いか



急変時どこに連絡すれば良いですか?って質問しておこう!
④持ち物の確認
バイトが決まったら持ち物の確認は絶対にしておきましょう。
手ぶらOKの現場もあれば、『白衣は持参』や『聴診器は自分のものを使用』の場合もあります。
持ち物リストはサイト側が送ってくれるので前日までに要チェックです!
⑤キャンセル連絡は早めに
バイトが決まっていたものの、どうしてもバイトに行けない事態もあり得ます。
外せない用事ができてしまったら『キャンセル連絡は早めに!』が鉄則です。
当日、予期せぬ体調不良などでキャンセルする場合も同じです。
ほかの看護師バイトを用意しなくてはいけないので、早めに連絡をしましょう。
新人看護師でもできるバイトは多い
勤務歴の浅い新人看護師でもできるバイトはたくさんあります。
新人OKや経験歴不問のところは多いです。
しかも、もしあなたが病棟で働けているならそれって実はかなり大きなスキルなんです。



バイト先でも必ず重宝されるよ
また単発バイトはお給料が固定なので、ベテランでも新人でも変わりありません。
ということは“新人がベテランと同じだけの報酬をもらえる”ということです!
これって結構すごいことですよね。
働いている歴が短くても、ベテランスキルの人と同額もらえるので新人ほど有利になります。



副収入が欲しい、バイトをしてみたい人はぜひ挑戦してみてね!
看護師の単発バイトランキングまとめ
この記事では、新人看護師でも働けるバイト先やおすすめサイトについて説明しました。
資格が必要なバイトは他のバイトに比べて高収入です!
看護師の資格を持っているならぜひともそれを活かして稼ぎましょう。
あなたにぴったりのバイトを見つける参考になれば嬉しいです。



ぜひ始めてみてね!